今日は、
「サボる。サボる。何もしたくない病。」のお話です。
3月にペットロスのブログを書いてから、何だか急に「何もしたくない病」になってしまいました。
前回の膝のブログは、ペットロスのブログをアップする前に書き終えていました。
ポチッとするだけなのに、それすら面倒。
と言うか、したくないのです。
んーーー。
するのを止めて、少しお休みしようと思いました。
少しがかなり長くなってしまいましたが。
ワンちゃんや、ワンちゃんのご家族と過ごす時間は好きなのです。
毎回とっても緊張はするのですが、もちろん嫌ではないのです。
だから、これは好きな事。
好きな事プラス、どうしてもしなければならない事はしよう!(本当は好きな事だけが理想だけれど)
でも、しなきゃいけない!をなるべく止めよう。
できるだけやりたくないと思った事はしない。
サボれる所はサボってしまおう!
キット、自分がいっぱいいっぱいでチョットお疲れなんだなと思いました。
余裕が無いと普段なら何でも無いことが、頑張らないと出来なかったりします。
頑張ってもうまく出来なかったりします。
そして
いっぱいいっぱいで潰れちゃいそうになります。
春は自律神経のバランスが崩れやすいとき。
今まではあんまり気がつかなかったけれど、やっぱり自分でもそういう時があるんだなと思いました。
ワンちゃんの介護中は、睡眠時間が少なくたって、
時間がなくたって、当たり前の事で何とも思わない。
一緒に居られる事がうれしくて感謝で、
チョット面倒くさいなぁ〜とか、疲れたー!と思う時もあるけれど、
こうできる事が幸せなだなって思える。
今施術をさせていただいているワンちゃん達のお母さん。
介護を大変だと思っていない方が多いんです。
自分の身体は腰が痛かったりと、大変な事はあるのですが。
もし、介護が終わったとき
頑張れない自分に気が付いたら
素直に頑張らないでいるのも良いと思います。
居なくなってしまった大きな存在。
心が「ポキッ」となってしまう事だってあると思うのです。
こんな私でも「ポキッ」となってしまっていたみたいです。
それに気が付いたのが1年後。
チョットにぶかったかもです。
毎年七夕が近くなると、庭の笹を切って駐車場に置いておきます。
けっこうな本数が持って行ってもらえます。
私の短冊は小さい頃からいつも一緒です。
「地震がおきませんように」です。
あと1つ
「みんなが楽しく過ごせますように」です。
次回は
膝が曲がっているのに、膝を曲げると痛いのはなぜ?犬編
のお話しです。
おしまい